メダカ飼育

【メダカ室内飼育】スリムなガラス水槽を大量購入!

上見も良いですが、室内飼育はガラス水槽で横見するのも楽しみ方のひとつです。

我が家の飼育棚では、上段が観察しにくかったので、ガラス水槽を導入してみました。

良い感じにセッティングできましたので、紹介しておきます。

この記事を書いた人

当ブログにお越し頂きありがとうございます!管理人のTsukiと申します。

京都でメダカ飼育をしており、2024年9月より右京区嵯峨野にて無人販売も開始しました!

当ブログでは皆様の飼育の参考になればと思い、日々の飼育に関する内容を発信中♪

お問い合わせやご相談もSNSより受け付けておりますので、お気軽にどうぞ!

判る範囲でお答えします。

GEXの金魚元気ぶくぶく水キレイセットが安かった!

近所のペットショップで特売品?とにかく安かったので、10個購入!

Amazonでも2,000円きる価格とかなり安いのですが、1,700円以下で購入できちゃいました。

スポンジフィルターが付属したメダカ用のセットもあるみたいですが、少しだけ値段が高いみたいでした。

高さも少し低い設計のため、水量も少なかったので、金魚用のセットで良いかなと思い購入。

スペック

  • 水槽のサイズ/約 幅31.5×奥行16.0×高さ24.0cm
  • 水量/約10L
  • 重量/1,850g

GEXから発売されている、マリーナSスリム水槽と同様のものです。

水槽単品と価格はほぼ一緒、いろいろ付属しているので、お買い得感はあります。

セット内容

  • フタ
  • ロカボーイS
  • エアーポンプ
  • エアーチューブ
  • 水質調整剤

ロカボーイやエアーチューブは、なんだかんだ使うので嬉しい内容物。

エアーポンプはブロワーポンプ1個で十分なので、10個まるまる余ってしまいました。笑

イベントした時にでも販売かプレゼントでもしようかな?

メダカ室内飼育用にセッティング!

棚の上段に5個配置、スリムな横幅なので、場所をとりません。

我が家の棚にジャストサイズでして、かなりスッキリ感あります。

ペットショップみたいで良い感じ!

コンパクトな水槽なので、取り回し良く、扱いやすいです。

飼育数の目安

水量は約10L程度まで入るので、1Lに1匹とするなら、最大10匹程度は飼えるイメージです。

とはいえ、室内飼育は水質の管理も大変ですので、ゆとりをもって飼育した方が絶対に良いでしょう。

私は2Lに1匹程度を基準にしてますので、1〜2ペア、5匹程度までにして飼育してます。

水槽の管理

付属のロカボーイは使わず、スポンジフィルターを使っています。

ロカボーイよりスポンジフィルターの方が濾過能力高いらしいですが、実際のところどうなんでしょうね?

導入して2ヶ月ほどですが、特にトラブルはなく飼育できていいます。

底床は使わずにベアタンクでの管理、白色なので汚れが見やすく掃除しやすいのは良いかも。

トラブルはいまのところナシ!

10個とたくさん買いましたが、傷などもなく、ハズレはなし。

水漏れもなく、安心して使えています。

楽しく室内飼育ができていますよー

安くてもガラス水槽としては十分!

リーズナブルな分、チープな作りではありますが、トラブルなく使えています。

アクアリウムなど見た目にこだわる方には、イマイチかもですが、メダカの横見水槽としては十分です。

ガラス水槽では、ほぼ最安値クラスですので、大量購入する人や飼育初心者におすすめ。

ネットが基本リーズナブルですが、実店舗の特売などでかなり安くなっているタイミングもありますので、検討されている方はいろいろチェックしてみてください。

にほんブログ村ランキングに参加しています。

以下のバナークリックで応援お願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

-メダカ飼育